Loading Events

« All Events

  • This event has passed.

明日は我が身だ!ストップ・ザ・介護殺人!

2016年9月22日 @ 11:00 AM - 7:45 PM

明日は我が身だ!ストップ・ザ・介護殺人! 
「介護講談」上映&講演&シンポジウム

**************

なぜ、今『ストップ・ザ・介護殺人』なのか?

NHKスペシャル「私は家族を殺した”介護殺人” 当事者たちの告白」という番組が今年7月3日に放映されました。

「日本では今、二週間に一件、介護殺人が起きている…」
こんな言葉から始まる悲惨な映像の数々に、私は戦慄を禁じえませんでした。介護の苦痛から子供が親を、夫が妻を殺し、その癒しようない罪の痛みに苛まれている姿が生々しく描かれていました。そして番組の最後に流れたナレーション「この夫婦と私たちを隔てる一線は…あるのでしょうか」に魂を貫かれました。「介護殺人の加害者と被害者になる可能性は、誰にでもある、もちろん私にも…。まさに明日は我が身だ!」そう思いました。
2025年に約47万人が「死に場所難民」になる可能性がある、という厚生労働省の推計…。私たちを待ち構えている途轍もなく悲惨な未来…。この未来を変えるために私たちにできることはあるだろうか?
そんな問いかけを抱えて煩悶していたところ、奇しくもその三日後に放映されたNHKクローズアップ現代「介護離職、こうして切り抜けました ~これは使える!24時間訪問介護~」を見て、私は愕然としたのです。
「親の介護のために離職を余儀なくされた男性が、24時間訪問介護制度を使うことで復職でき、そのサービスの負担額が月額約三万円。そのサービスの存在自体をほとんどの人が知らない…」
在宅医療に関しては、これ以外にも様々な情報格差が存在し、それが「介護殺人」や「介護虐待」が激増する要因になっているのです。
こうした情報格差を是正するために、私自身にできることは無いだろうか?
そう問いかけた時に、ある映像作品の存在が脳裏に浮かびました。
映画『田辺鶴瑛の「介護講談」』(文部科学省選定作品)
この作品を見ることで、今後、そして今現在介護のストレスで苦しみ悩んでいる人の運命が大きく変わる可能性を感じたのです。
介護によるストレス、そこから起こる虐待や殺人を少しでも減らす一助となれば…。
そんな願いを込めてこの作品の上映を決心しました。
そしてこの想いに響く在宅医療、訪問介護、介護施設の運営などに携わる医師、看護師、事業者、さらには愛する家族を家で看取った方々にご登壇頂けることとなりました。
この日が、介護殺人や介護虐待を減らすために、私たち一人ひとりにできることを一緒に考え、行動を始めるための場になることを願ってやみません。

子孫へのラブレター協会代表  井上祐宏

**************

【田辺鶴瑛の「介護講談」(文部科学省選定作品)上映】

介護の世界を笑いに変えていこう!
女流講談師田辺鶴瑛(かくえい)が自身の長年に渡る家族介護(認知症介護)の実体験を基に創作した、オリジナル講談を収録したドキュメンタリー作品。

【講演】
北区における訪問看護の実情と可能性 ~14年間の北区区民との関わりから見えてきたこと、伝えたいこと  講師:田中道子
訪問歯科医師から見た看取りの世界  講師:池川裕子
どうすれば認知症の人への虐待を止められるか 講師:林田俊弘
在宅医療の現場における虐待の実態とそれをどうしたら防げるか? 講師:東郷清児
ストップ・ザ・介護殺人 介護ストレスを激減させるには? 講師:井上祐宏

【シンポジウム】
明日は我が身だ!ストップ・ザ・介護殺人
.  司会:井上祐宏
.  パネリスト:東郷清児・田辺鶴瑛・池川裕子・林田俊弘・金子節子・長谷川裕子・田中肇・川内潤

※出演者プロフィールは下記参照。

 

日時:2016年9月22日(木・祝) 11:00~19:45(10:30 開場)

<スケジュール(予定)>
※変更になる可能性がありますので、ご了承ください。
11:00    開会の挨拶  庄司 主奏武
11:10 北区における訪問看護の実情と可能性 ~14年間の北区区民との
関わりから見えてきたこと、伝えたいこと  講師:田中道子
11:50 訪問歯科医師から見た看取りの世界 講師:池川裕子
12:30  <昼食休憩>
13:20 午後の部挨拶
13:30 『介護講談』上映前の挨拶   荻久保則男監督&田辺鶴瑛
13:40 田辺鶴瑛の『介護講談』(文部科学省選定作品)上映
15:10   挨拶:田辺鶴瑛
15:15  <休憩>
15:25 どうすれば認知症の人への虐待を止められるか 講師:林田俊弘
17:05  <休憩>
17:15 在宅医療の現場における虐待の実態とそれをどうしたら防げるか?   講師:東郷清児
17:45 ストップ・ザ・介護殺人
介護ストレスを激減させるには? 講師:井上祐宏
18:15  <休憩>
18:30 【シンポジウム】明日は我が身だ!ストップ・ザ・介護殺人
司会:井上祐宏  パネリスト:東郷清児・田辺鶴瑛・池川裕子・林田俊弘・金子節子・長谷川裕子・田中肇・川内潤
19:45 閉幕

※20時前後より懇親会を予定しております。(詳細は未定)

参加費:事前振込 3000円(税込)
.    当 日  4000円(税込)
※予約で満席の場合、当日いらっしゃっても入場できません。当日朝9時までに必ずお電話にてご確認ください。TEL 070-5599-0072(株式会社ERC内)

会場:赤羽会館4階 大ホール 〒115-0044 赤羽南1-13-1
http://www.city.kita.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/kaikan/s038.html
【アクセス】
JR赤羽駅東口(京浜東北線、埼京線、高崎線、宇都宮線) 徒歩5分
地下鉄南北線 赤羽岩淵駅 徒歩10分

定員:222名(定員になり次第締め切ります。ご希望の方はお早めにお申し込みください)

主催: マコト元気クラブ / 子孫へのラブレター協会

【協賛団体】医療法人社団医輝会東郷医院/NPO法人ミニケアホームきみさんち/NPO法人認知症ラボ/北区名産品販売促進委員会/からだ元気治療院北区/一般社団法人qolアカデミー協会/一般社団法人LMN(ライフ・メディカル・ナーシング)/NPO法人となりのかいご/ワークケアバランス株式会社/医介塾/株式会社TQ・UNISS/認知症おうちカフェ★キラリ会/株式会社モルフィング/一般社団法人エジソン・アインシュタインスクール協会/自然の食卓なーりっしゅ/お肉カフェ・オーガニックアースガーデン/キャリアクリアリング/大森ままごとや/一般社団法人供養コンシェルジュ協会/ビオマガジン社/

 

**************

【お申し込み】

下記、お申込フォーム、またはFAXでのお申込をされた上で、参加費3,000円(お一人様)を【振込先】ゆうちょ銀行にお振込みください。
お振込みが確認されてから正式な受付とさせて頂きます。

images000

または、FAX番号 03-4579-0321 に「9月22日上映&講演&シンポジウム参加希望」と記入し、氏名(ふりがな)、住所、電話番号、メールアドレス、参加人数を明記の上、お送り下さい。

【振込先】
ゆうちょ銀行
記号 10000 番号 40099581
名義 株式会社イーアールシー
他行からの振込みの場合は
店名:00八
店番:008
預金種目:普通預金
口座番号:4009958

※振込手数料は参加者様のご負担にてお願いいたします。
※受講票は発行しておりませんので、参加時にお名前をお伝えください。
◎お振込み後のキャンセルはご返金できませんので、予めご了承の程お願いいたします。

 

【お問い合わせ】

子孫へのラブレター協会(株式会社ERC内)

http://loveletter.tv/
mail: info@loveletter.tv
TEL: 070-5599-0072

 

★講師プロフィール

 

4x3田中道子田中道子(たなかみちこ) 公益財団法人日本訪問看護財団立あすか山訪問看護ステーション所
1989年東京都職員共済組合青山病院に勤務後、1998年から東京ふれあい医療生活協同組合ふれあい訪問看護ステーションに所長として勤務。2007年訪問看護認定看護師の資格を取得後、公益財団法人日本訪問看護財団立あすか山訪問看護ステーション所長として勤務。20116年3月首都大学東京人間健康科学研究科在宅看護学修士卒。

 

4x3池川裕子池川裕子(いけがわゆうこ) 医療法人社団活生会安寿歯科院長 
1983年東京生。歯科大学時代に障害者歯科を学んだ経験と知識が、高齢者を中心とした訪問歯科の患者の治療に大いに生きている。「最後まで自分の歯で食べる」ことを重視し、患者の持病・主訴・生活環境などを考慮した臨機応変な治療がモットー。訪問歯科の認知を高める取り組みや、訪問歯科医同士の連携にも力を入れている。お一人お一人が最期までその人らしく生きていただけるかを日々模索している。父は胎内記憶の第一人者である池川朗(池川クリニック院長)。HOKAKA(保育看護介護に活きる上映会)主催。http://hokaka.net

 

4x3田辺鶴瑛田辺鶴瑛(たなべかくえい)  講談師 (写真 ヤナガワゴーッ!)
昭和30年11月22日北海道函館市生まれ。地元小中学校卒業。札幌藤女子短期大学別科卒業。19歳のとき母が死亡。心の空白を埋めるためインド・インドネシア・沖縄に旅立つ。帰国後、陶芸家、彫刻科助手、女優を日指すも、成就せず断念。夫と出会い結婚、出産、子育ての後、義母が倒れ3年間の介護。義母の死後、平成2年9月、夢の中に田辺一鶴が現れる。一ケ月後、新聞に田辺一鶴の「講談修羅場道場開講」の記事。「これだ!」と心を揺さぶられ飛んで行く。平成17年認知症義父を在宅介護、平成23年に在宅看取り。

 

4x3林田俊弘林田俊弘(はやしだとしひろ) NPO法人ミニケアホームきみさんち理事長、有限会社自在取締役社長
1968年福岡県生。銀行を退職後、デイサービスや特別養護老人ホームなどの介護職を経て、1999年、グループホーム「ミニケアホームきみさんち」を開設。現在、都内で計6か所のグループホームを運営する。東京都グループホーム協議会代表、全国グループホーム団体連合会副代表としても活躍。2016年7月著書「鼻めがねという暴力 どうすれば認知症の人への虐待を止められるか」(harunosora刊)を上梓。

 

井上祐宏井上祐宏(いのうえゆうこう)  遺言ビデオレターメソッド「子孫へのラブレター」考案者
1962年東京生。早稲田大学政経学部卒業後、アメリカ、インドにて精神的探求を重ねる。帰国後、複数の代替医療関係団体の設立・運営を推進。出版&ビジネス・プロデューサーとして活躍。教育、環境、農業、医療などの分野で過激な変革を推進中。2009年より発達障がいの改善を目的とした一般社団法人エジソン・アインシュタインスクール協会専務理事に就任。2012年「子孫へのラブレター」のコンセプトを発見。2014年子孫へのラブレター協会を設立。子孫へのラブレター協会代表。http://loveletter.tv/
著書に「今日が最期だったら誰に何を伝えますか?」(コスモ21)など。

 

4x3東郷清児東郷清児(とうごうせいじ) 医療法人社団医輝会理事長、東郷医院 院長
1963年鹿児島県生まれ。鹿児島大学医学部卒。3年間大学病院の神経内科に勤務後上京。東京都立多摩老人医療センター(現在の多摩北部医療センター)精神科、武蔵野赤十字病院内科などに勤務する傍ら、武蔵野市内のクリニックで在宅医療に従事。平成11年より、市内病院の在宅診療部部長、平成18年より在宅療養支診療所院長として在宅医療、在宅ホスピスを専門に活動。平成27年10月に医療・福祉と地域を繋ぐ「東郷倶楽部」を設立し、代表を務める。

 

4x3節子写真金子節子(かねこせつこ) 認知症おうちカフェ★キラリ会代表
1956年岩手県生。実践女子大学英文学部英文学科卒業。NPO 法人日本ホリスティック医学協会。生活習慣病予防士。2010 年より、レビー小体型認知症の夫と、義母のダブル介護に奮闘。2012 年に「若年レビー★キラリ会」を立ち上げ、在宅介護家族の支援ネットワークを構築中。2015 年より「認知症おうちカフェ★キラリ会」として活動強化。認知症になっても介護が必要になっても安心して暮らせる街づくりの実現を目指して、地域に根差した「支えあい寄り添いあい」のコミュニティ創り、新聞TV の取材協力、講演会フォーラム等、特にレビー小体型認知症の啓発活動に力を注いでいる。

 

長谷川裕子長谷川裕子(はせがわひろこ) ドキュメンタリー映画「生死(いきたひ)」監督
元地方民放局アナウンサーを経て結婚、4児の母。夫は2009年にガンで亡くなる。それから3年半が過ぎた頃、看取り士・柴田久美子さんと出会った。誰もが生まれる前にいた場所「母の胎内」。人間に与えられた究極の平等。「死と胎内」そこに普遍性を感じカメラを回し始めた。柴田さんの活動、家族を抱いて看取った方々の証言、自分自身の体験を撮影しながら、人を看取ることの意味を問うドキュメンタリー映画「生死(いきたひ)」を2015年4月に完成。その映画の上映&講演活動を全国で展開中。

 

4x3田中潤

田中肇(たなかはじめ) ライフケアバランス株式会社代表取締役
1956年富山県生。国際商科大学(現東京国際大学)卒。大手証券会社、人材紹介会社を経て、大手有料老人ホーム運営会社にて介護職として150名を介護。その後、行政機関・病院・介護事業所を担当する入居相談者として多数のホーム入居相談を経験する。行政機関や大企業からの依頼で、200回以上の高齢者介護に関するセミナーの講師を経験する。ケアマネージャーや民生委員を対象にした、勉強会の講師経験も豊富。公益財団法人21世紀職業財団客員講師。NPO法人日本介護レスキュー代表

 

4x3川内潤 (1)川内潤(かわうちじゅん) NPO法人となりのかいご代表理事
老人ホーム紹介事業、外資系コンサル会社、在宅・施設介護職員を経て、市民団体「となりのかいご」設立。となりのかいごをNPO法人化し、代表理事に就任。介護する家族による高齢者虐待の防止をミッションに、誰もが自然に家族の介護に向かうことが出来る社会の実現を目指す。

Details

Date:
2016年9月22日
Time:
11:00 AM - 7:45 PM